猛菌剣兵チックチック
今回はマルチ能力というモノを考えてみよう。
マルチ能力とは一体何であろう。それは、
1枚のカードでありながら、複数の効果を併せ持つ
という事である。
DMは兎にも角にもデッキには40枚しか積めない。
マルチ能力が重宝されるのは説明に及ばないだろう。
この様な能力を持ったカードは、特に虹札に多く
初登場となる「聖拳編1」においては、オーバーパフォーマンスと
謳われるカードが乱出した。
以降、虹札自体は、能力の下方修正を受けて行く格好となった。
はずだった…
しかし、「聖拳編4」においては、【炎槍と水剣の裁】の降臨を
許してしまい、留まらず今回の主役のコイツも、そのマルチ能力の高さで
DM界を席巻出来るだけの潜在能力を秘めているのだっ!!!
いやマジでw
そもそもこのコラムの執筆に踏み切ったのは、愛用サイト
DM vaultにての、このカードに対する不当な評価と
認識の甘さからであった事を付け加えておく。
単純に言うと【ウォルタ】にSA能力が追加され、
その代償として、赤マナ拘束を受けた上、1マナ増加された。
ついでなので、そのウォルタの能力も見てみよう。
さて貴方はこのウォルタ。強いと思うか否か?^v^
聞こえてくる、聞こえてくるよぉ~
「ハルカス使うわっ!!」と言う叫び声が…
水の3マナクリ、能力1ドローと考えると
パワー差は2000と1000。発動は187とAT。
どうしてもハルカスに分がありそうだ。
ウォルタを選ぶとすると、サイバーロード種族と
ATゆえの、使い回しがきくという部分だろうか。
最狂アンブロッカブラー【超電磁妖魔ロメール】の登場で
サイバーロードは確実にその地位を上げ、
ギアの後押しによるパンプアップの容易さが現環境で
ある事を踏まえると、一概にウォルタを弱いとは言えない。
いやむしろ強い部類と言えるだろう。一応レアだし。
ではウォルタが強いからチックも強いと言えるのか?
上記の言い方だと語弊アリアリで趣旨とズレる。
チックの真髄はそう単純ではないのだ!!!
●SA能力と合致しすぎるAT●
ATの足枷は言わずとも召還酔いである。
その不利がのっけから払拭されているんだから恐ろしい。
つまり、確実にATを発動させる事が出来る。(極例除)
結果、破壊される事になってもATだけは発動する。
やろうと思えば極端なプレイングもOKだ。
こんな呪文として使ってやる事も出来る。
通常のドロー呪文に比べたら無論、見劣りするが
そんなのは当たり前だ。コイツはクリーチャーなのだからw
お分かりだとは思うが、コレを呪文として使えと
言ってるワケではない。呪文として能力を落とし込むという
極例を見せただけなので、勘違いされない様。
●ステロイドタッチ青への貢献度●
2006/4/19現在でDMvaultに置ける同カードの
デッキ採用順位は120デッキで193位となっている。
これに関してはまず順当な数字ではないかと思う。
それに対して、評価数が33と少なめではあるものの
指数の方は5.5とはあまりにお粗末だ。
つまりカード評価が間違っていると言う事。我慢ならない。
さてデッキの多くに積まれると言うのはどういう事だろうか?
何を馬鹿な事をと思ったかもしれないが、
これこそがカードを評価するのに一番重要な事である。
当たり前の事を言っているが、今一度だ!^v^
現状メタ主力の1つステロイドタッチ青に
間違いなく積まれるカードである。と断言しよう。
2ターン目にブーストをかけるデッキの
3ターン目には何マナ使えますか?4マナですね^v^
タッチ青って割と青マナ確保出来なかったりする時って
ありません?コイツは青マナなんです^v^
やはりチューター使いますよね?
コイツはチューターでも落ちません^v^
かつて無いほどに長文となってしまったが、
ここまで読んで頂いた事に感謝しつつ、
願わくばここから飛んで、チックに一票投じてやって欲しい。
それが私のコラムへのぐっじょぶ指数とも言えるので
もし共感を持って頂けたのなら、私と一緒に
チックを押し上げていこうぢゃないかっ!!!
カード評価:★★★★★★
私的には神に近いクリーチャー。万能すぎるまじ^v^
1枚のカードでありながら、複数の効果を併せ持つ
という事である。
DMは兎にも角にもデッキには40枚しか積めない。
マルチ能力が重宝されるのは説明に及ばないだろう。
この様な能力を持ったカードは、特に虹札に多く
初登場となる「聖拳編1」においては、オーバーパフォーマンスと
謳われるカードが乱出した。
以降、虹札自体は、能力の下方修正を受けて行く格好となった。
はずだった…
しかし、「聖拳編4」においては、【炎槍と水剣の裁】の降臨を
許してしまい、留まらず今回の主役のコイツも、そのマルチ能力の高さで
DM界を席巻出来るだけの潜在能力を秘めているのだっ!!!
いやマジでw
【猛菌剣兵チックチック】
種類 クリーチャー 水/火
種族 サイバー・ウィルス/ドラゴノイド
パワー 1000 コスト 4
エキスパンジョン DM-13 聖拳編4 アンコモン
特殊能力 スピートアタッカー
このクリーチャーが攻撃する時、
カードを1枚引いてもよい。
そもそもこのコラムの執筆に踏み切ったのは、愛用サイト
DM vaultにての、このカードに対する不当な評価と
認識の甘さからであった事を付け加えておく。
単純に言うと【ウォルタ】にSA能力が追加され、
その代償として、赤マナ拘束を受けた上、1マナ増加された。
ついでなので、そのウォルタの能力も見てみよう。
【ウォルタ】
種類 クリーチャー 水
種族 サイバーロード
パワー 1000 コスト 3
エキスパンジョン DM-02 進化獣降臨 レア
特殊能力 このクリーチャーが攻撃するとき、
カードを1枚引いてよい。
さて貴方はこのウォルタ。強いと思うか否か?^v^
聞こえてくる、聞こえてくるよぉ~
「ハルカス使うわっ!!」と言う叫び声が…
【アクア・ハルカス】
種類 クリーチャー 水
種族 リキッド・ピープル
パワー 2000 コスト 3
エキスパンジョン DM-01 コモン
特殊能力 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、
カードを1枚引いてよい。
水の3マナクリ、能力1ドローと考えると
パワー差は2000と1000。発動は187とAT。
どうしてもハルカスに分がありそうだ。
ウォルタを選ぶとすると、サイバーロード種族と
ATゆえの、使い回しがきくという部分だろうか。
最狂アンブロッカブラー【超電磁妖魔ロメール】の登場で
サイバーロードは確実にその地位を上げ、
ギアの後押しによるパンプアップの容易さが現環境で
ある事を踏まえると、一概にウォルタを弱いとは言えない。
いやむしろ強い部類と言えるだろう。一応レアだし。
ではウォルタが強いからチックも強いと言えるのか?
上記の言い方だと語弊アリアリで趣旨とズレる。
チックの真髄はそう単純ではないのだ!!!
●SA能力と合致しすぎるAT●
ATの足枷は言わずとも召還酔いである。
その不利がのっけから払拭されているんだから恐ろしい。
つまり、確実にATを発動させる事が出来る。(極例除)
結果、破壊される事になってもATだけは発動する。
やろうと思えば極端なプレイングもOKだ。
【チックチック】
種類 呪文 水/火
コスト 4
能力 アタックフェイズにカードを1枚引く
こんな呪文として使ってやる事も出来る。
通常のドロー呪文に比べたら無論、見劣りするが
そんなのは当たり前だ。コイツはクリーチャーなのだからw
お分かりだとは思うが、コレを呪文として使えと
言ってるワケではない。呪文として能力を落とし込むという
極例を見せただけなので、勘違いされない様。
●ステロイドタッチ青への貢献度●
2006/4/19現在でDMvaultに置ける同カードの
デッキ採用順位は120デッキで193位となっている。
これに関してはまず順当な数字ではないかと思う。
それに対して、評価数が33と少なめではあるものの
指数の方は5.5とはあまりにお粗末だ。
つまりカード評価が間違っていると言う事。我慢ならない。
さてデッキの多くに積まれると言うのはどういう事だろうか?
何を馬鹿な事をと思ったかもしれないが、
これこそがカードを評価するのに一番重要な事である。
当たり前の事を言っているが、今一度だ!^v^
現状メタ主力の1つステロイドタッチ青に
間違いなく積まれるカードである。と断言しよう。
2ターン目にブーストをかけるデッキの
3ターン目には何マナ使えますか?4マナですね^v^
タッチ青って割と青マナ確保出来なかったりする時って
ありません?コイツは青マナなんです^v^
やはりチューター使いますよね?
コイツはチューターでも落ちません^v^
かつて無いほどに長文となってしまったが、
ここまで読んで頂いた事に感謝しつつ、
願わくばここから飛んで、チックに一票投じてやって欲しい。
それが私のコラムへのぐっじょぶ指数とも言えるので
もし共感を持って頂けたのなら、私と一緒に
チックを押し上げていこうぢゃないかっ!!!
カード評価:★★★★★★
私的には神に近いクリーチャー。万能すぎるまじ^v^
スポンサーサイト
テーマ : DuelMasters
ジャンル : ゲーム